園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.09.19 一転

IMG_2269

今朝は昨日の雨の朝から一転、吹く風が秋を感じさせる乾いた涼しい空気に変わり、空を見上げれば雲ひとつない青空が広がり、北園庭の芝と森の木々の緑とのコントラストがとても綺麗でした。しかし、子どもたちの生活に邪魔にならないように伸びた芝は刈らないといけません。そのため、光和さんが朝から芝刈り作業にいらしてくださり、午後には刈り取った芝が運び出され朝とは一転した綺麗さが広がりました。    一方、午後、清掃業務を担ってくださっているNさんが「園長先生、助けてください。廊下にイモリ?トカゲ?ヤモリ?がいるんです。」と慌てた様子で職員室へやってきました。そこで、イモリ?トカゲ?ヤモリ?がいるというところに案内してもらい行ってみると、芝を刈られてしまったことで住処を失ってやってきたのか、10㎝ほどの可愛らしい小さなカナヘビが園舎内(廊下)にやってきていました。そこで、そ〜っと捕まえ、逃がしてあげましたが、よほど爬虫類が苦手なのか、Nさんはその様子を見ながら「すごいですね」と体を震わせいました。そういえば、カナヘビだけでなくバッタやコウロギたちも行き場を失ってしまったような気が・・・。きっと北園庭の斜面の草の下やさつまいも畑は人口(虫)密度が高まったことでしょう。午前中、散歩に出かけたことを証明するためのサインとして飾られていた落ち葉と笹飴!こんなことをするのは1歳児ぶどう組のN先生とT先生と思っていましたが、N先生に「先生、今日も北門に落ち葉と笹飴が飾ってあったのですが、お散歩に出かけました?」と尋ねてみたところ「はい!園長先生にと言って飾っておきました」との案の定の答えが返ってきました。

Contents