園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.05.27 なぜ?

IMG_0058

今朝出勤すると、職員室の僕の席にH園長先生(MG名誉教授で幼稚園園長)のお土産(恐らくチェコのお土産)というピノキオのマリオネットが着席しているのです。一体誰が朝から職員室にやってきたのだろうと思ったところ、お腹のところに昨日の夕方、ゴミ集めのためにやってきてくれた4歳児そら組のR君が向きを含めセッティングしていたというメッセージが貼られていました。何ならずっとピノキオ君に座ってもらってもよかったのですが、そうはいかないので定位置に戻ってもらいましたが、R君らしい面白いことを考えたものだと感心し朝から明るくさせてもらいました。

さて、程よい具合に雨が降り日差しが降る注ぐことで北園庭の芝を覆うように草が育っているところができてしまっています。そこで、子どもたちが外遊びを始める前に畑の周りを中心にできる範囲を刈り払い機で草刈りをすることにしました。すると、いつもならば午前中のおやつを食べてから外に出てくるはずの2歳児りんご組の子どもたちがいつもより早い時間から「園長先生何してるの?」と言いながら外に出てきました。そこで、作業を切り上げ、刈った草を集めることにしました。30分程度の作業で、よくもまあ、こんなに刈ったと思うほどの草が集まりました。一番初めに「園長先生、何してるの?」と尋ねてきたR君に「草を集めてるんだけど、使って遊ぶならあそこにある車持ってきたら?」と話してみると「うん」と返事をしたかと思ったら手押し車が置いてあるところへ走って行き一台持って戻ってきてUちゃんMちゃんたちと一緒に積載作業が始まりました。その様子を見ながら草集めを続けましたが、子どもたちの語彙が増え、しっかり意思伝達・意思表示ができるようになっていること・していることに成長を感じ嬉しくなりました。今日刈れなかった草も時間を見て刈らなければ・・・。

Contents