ご挨拶 | 支部会 | 個人情報保護法 | お知らせ(その他) |
同窓会の沿革・事業 | コース会 | ホームカミングデープログラム | ふんすい |
活動報告 | 後援している行事 | ホームカミングデー報告と御礼 | 同窓会のTOPページへ |
![]() |
宮城学院同窓会 会長 岩井 陽子 |
仙台は梅雨に入り、ひと雨ごとに草花が美しく映えております。 全国の同窓生の皆々様には、主のお恵みのもとにお過ごしのこととお慶び申し上げます。私事昨年会長をお引き受け致し、はや一箇年の月日が経ちました。この間多くの皆様にお支えを戴きましたことに心より感謝申し上げます。 同窓会活動も新年度がスタート致しました。北は北海道、南は九州・沖縄まで20箇所の支部で総会が開催されはじめました。各地独自の活発な活動にエネルギーを戴いております。 去る5月24日(日)前夜の雨で一層鮮やかな緑に囲まれたキャンパスに於いて、第29回ホームカミングデーが開催されました。諸般の事情により77歳(喜寿)を迎えられた方々のみご招待とし、ご来賓の先生方、支部長様はじめ多くの姉妹達200有余名をお迎えしました。 3月で退任された深谷松男前学院長先生の後任として、松本宣郎学院長を同窓会名誉会長に、同じく3月で退任された伊藤香美子前中・高校長先生の後任として、石井道夫中・高校長先生を同窓会顧問としてお迎えできましたことは、主のお導きによるものと感謝でございます。 懇親会では、従来と趣を変え、川野目亭南天師匠による落語が披露されました。東北ナマリの語り手として、いま脚光を浴びているお一人で、本校の日本文学科の同窓生でもあり、親しみを覚えました。昨年来の不況の風も未だ衰えず、暗い日々の昨今、桜ケ丘キャンパスは笑いの嵐の一日でした。 母校の益々の発展と同窓生の皆様の上に主の祝福が豊かにありますようお祈り申し上げます。 |
2009年6月吉日 |