教員紹介

学芸学部

心理行動科学化

もり やすひろ
森 康浩   准教授

博士(文学)

【Ⅰ. 基本情報】
所属 学芸学部 心理行動科学科
専門に関わる資格
研究分野(キーワード) 社会心理学、環境心理学、社会問題、環境配慮行動、行動変容
主な担当科目 心理行動入門セミナー(1年次)、心理学基礎実験実習(2年次)、心理行動セミナー(2、3年次)、卒業研究セミナー(4年次)、心理行動特殊講義(社会心理学)(3、4年次)、心理学概論(1年次)

【Ⅱ. 業績一覧】
研究業績 森康浩・小林翼・大沼進 (2016.12). 環境配慮行動と行動の阻害要因及び施策の波及効果の認知に関する研究:札幌市環境基本計画改定に向けたアンケート調査の二次分析. 環境情報科学学術研究論文集, 30, 261-266.
Mori, Y., Ohnuma, S., Kloeckner, C. (2016.3). The Effects of Social Ties and Local Environment on Appropriate Waste Station Maintenance of Household Waste: A Case Study in Sapporo. Journal of Environmental Information Science, 44(5).
森康浩・小林翼・安保芳久・大沼進 (2016.3). 家庭での省エネルギー行動に対する内発的動機付けの長期的な効果:実際のエネルギー使用量と自己申告による省エネ行動を用いた検討. 社会心理学研究, 31(3), 160-171.
所属学会 日本心理学会、日本社会心理学会、日本環境心理学会、廃棄物資源循環学会、環境情報科学
競争的資金の獲得状況
(過去10年間・外部資金含む)
日本社会心理学会大学院生海外学会発表支援制度(2012年6月)研究課題名
「The effects of social network on appropriate household waste-processing behavior: A social survey of quasi-experimental design in Sapporo, Japan. (oral presentation)」
科学研究費補助金(特別研究員奨励費)GCOE特別枠(2010~2011年)研究課題名「環境配慮行動に対する動機的アプローチ」
社会における活動
(学会活動以外)
環境フォーラム実行委員
せんだい環境ユースカレッジ

【Ⅲ. 研究室紹介 】
研究活動 人々の行動が集まることで社会現象が形成されます。同時に社会が人の行動に影響を与えます。つまり社会の風潮や流行なども、人々が影響し合う中で作られているのです。私は特に社会現象として見られる環境問題に関する行動を研究しています。人は行動しようとする意図があっても行動には結び付きにくいという特徴があります。そのため具体的な行動の促進、習慣的な行動の解凍を目指し、実際の行動測定しながら研究を行っています。
ゼミ紹介 ゼミでは、実際に自分たちの身の回りに存在する社会的に望ましくない行動や社会問題として見られる行動を対象としています。そのような行動を実際に観察し、社会が良くなるために実現可能な解決策を考え、実際の行動の変化を外在的に測定することで効果測定を行い実証的に検討します。人の行動の背景にどのような心理的な要因があるのか学習し、卒業後もさまざまな場面で使える知識を身につけることを目指します。
高校生へのメッセージ 心理学は人と関わることすべてに関係する学問です。大学で学んだことが日常の生活のどこにあてはまるのか主体的に考えることや人間関係を良くするためにどのように応用すればいいのか自分自身で考えることで、大学での学びの価値が何倍にも跳ね上がります。皆さんが大学で得た知識が卒業後も生かせるようにサポートします。
メディアでコメント可能なトピック・テーマ等 社会心理学について
環境配慮行動の促進
個人ホームページ,researchmap,j-global等
その他リンク リレーエッセイ
メールアドレス

ホーム心理行動科学科教員紹介 > 森 康浩