音楽は “ひと”を育てる、音楽で “私”を伝える。

音楽は “ひと”を育てる、音楽で “私”を伝える。 音楽は “ひと”を育てる、音楽で “私”を伝える。

学芸学部音楽科

About

音楽科って?

宮学の音楽科は、
100年以上の歴史をもつ伝統ある学びの場。
クラシックを中心に幅広く学べ、
少人数制で一人ひとりに寄り添った
丁寧なレッスンを受けられます。
音楽館内には
専用の音楽ホールやレッスン室、練習室がそろい、
学内外での発表のチャンスもたくさん。
仲間と音楽を通して成長しながら、
自分らしさを大切にできる、
あたたかい環境が整っています。

Career

音楽科を卒業後のキャリア

「音楽の道」だけでなく、
「音楽を通じて育んだ力」を活かして
幅広い進路につながることが、
この学科の大きな魅力です。
音楽が好き、誰かに感動を届けたい。
そんな気持ちを大切に、
自分らしい将来を描けます!

  • Career Image01
    演奏・創作の道へ

    プロの演奏家
    (ピアニスト、声楽家、器楽奏者 など)

    作曲家、編曲家、音楽クリエイター

    吹奏楽や合唱団などの指導者

  • Career Image02
    教育・指導の道へ

    音楽教員(中学校・高校)

    音楽教室の講師
    (ピアノ・声楽・管弦打楽器など)

  • Career Image03
    福祉・心理・地域活動へ

    地域の文化活動のコーディネーター

  • Career Image04
    一般企業や多様な業界へ

    音楽業界
    (楽器メーカー、音楽出版社、コンサート企画)

    一般企業
    (企画・広報・営業などで「伝える力」を発揮)

卒業生からのメッセージ

宮学の音楽科での学びは技術や知識だけではありません。仲間と音楽に向き合った経験が、
未来を拓く力に。様々な分野で活躍する先輩からのメッセージが、あなたの夢を後押しします。

  • 田村 日和さん(2023年卒)

    勤務先:マリーン調剤薬局

    現在は調剤薬局で医療事務として働きながら、音楽活動を続けています。仕事との両立は大変だと感じることもありますが、良い気分転換になっています。学生時代は、毎日練習に打ち込むことができて、幸せな時間だったと感じています。
    学生時代の思い出は、音楽科コンサートです。先生方と肩を並べて演奏できたことは非常に楽しく貴重な経験でした。
    学生時代は悩むことも多いと思いますが、自分の為に存分に時間を使える今こそ、様々なことに挑戦してほしいと思います。

  • 平尾 友さん(2024年卒)

    勤務先:ミリオン楽器 ヤマハ音楽教室システム講師

    私は音楽科の作曲コースで作曲法や理論を勉強しました。宮城学院で学べて良かったことは、入学まで附属の音楽教室に通えたこと、大学ではレベルに合わせてご指導をいただけたことです。
    現在はヤマハ音楽教室で講師をする傍ら、編曲活動や、作曲仲間と演奏会を企画したりしています。社会に出ても様々な形で勉強する機会は作れます。大学では何かを成し遂げる事だけがすべてではないと思うので、興味があることへ思いきって挑戦してみてください。

  • 庄子 三未さん
    (2020年卒・2022年研究生修了)

    フランス/エコール・ノルマル音楽院Perfectionnement課程在籍

    2023年からフランスに留学しています。留学当初は、ピアノの勉強と初めての土地での生活に精一杯でしたが、現在は自分に合った生活スタイルの中で音楽と向き合えています。宮城学院在学中は「演奏家養成特別実技」という特別コースを受講しており、通常のカリキュラムに加えて、課題も多くハードな日々でしたが、そのおかげでレパートリーが広がり、演奏力を磨くことができました。音楽と共に歩む道は、精神面や体力面など、さまざまな悩みが尽きないかもしれませんが、そんな時に支え、救ってくれるのもまた音楽だと感じています。

詳細はこちら

Learning

音楽科の学びについて

  • 1

    少人数制できめ細やかな
    個別レッスン

    1人ひとりのレベルや目標に合わせて、丁寧なマンツーマン指導。
    安心して力を伸ばせます。

  • 2

    幅広い音楽
    ジャンルとの出会い

    クラシック音楽を中心に学ぶことで、
    声楽、器楽、合唱、音楽理論など、
    多彩なジャンルに出会うことも出来ます。

  • 3

    演奏・発表の機会が
    豊富

    学内ホールでのコンサートや公開授業、地域との連携イベントなど、
    実力を試せる舞台がたくさんあります。

  • 4

    設備のそろった
    音楽環境

    音楽ホール、レッスン室、プラクティスルーム(練習室)など、
    音楽に集中できる施設が整っています。

  • 5

    教育現場・演奏活動など
    多彩な進路に対応

    中学・高校の音楽教員免許取得も可能。卒業後は演奏活動や教員、
    指導者として活躍するなど、進路の進路の選択肢が広がります。

  •  

    学科紹介動画

Q&A

先輩のリアルVoice

Q.1

所属する学部学科を
選んだ理由を教えてください。

M.T
さん

幼い頃からピアノを習っていて、音楽が大好きだったので、専門的に学びたいという思いから受験しました。

Q.2

専攻している領域が
あれば教えてください。
またなぜその領域を専攻
したかも教えてください。

M.T
さん

ピアノを専攻しています。ピアノを演奏することがとても好きだからです。

Q.3

この学科に所属して
「良かったな!」と
思うことを教えてください。

M.T
さん

自分の将来に向けて、好きなことを職業にできるよう、音楽と深く向き合う時間を存分に確保できることです。

Q.4

選択している授業の中で、
一番楽しい授業と
その理由を教えてください。

M.T
さん

専攻実技のレッスンがとても楽しいです。先生と一緒に美しい音色を追究したり、曲の構成を分析する時間はすごく充実していて、幸せを感じます。

Q.5

将来の夢または、
取りたいと思っている
資格を教えてください。

M.T
さん

将来はピアノ講師として働きながら演奏活動を続けていきたいと考えています。また、音楽の教員にも興味があるので、中高の教員免許(音楽)を取得したいです。

Q.6

宮学を目指す高校生に、
あなたが所属する学部学科の
「おすすめポイント」を
教えてください!

M.T
さん

音楽科では、自分の求める音楽を楽しみながら追求できる環境が整っています。人数が少ないので、学生同士の仲もよく、先生方も親身になって相談にのってくださいます。”自分の音楽”を見つける学びをぜひ深めていただきたいです。

音楽科

Instagram Facebook

公式Instagram・Facebookで
学科の最新情報をチェック。