音楽文化学講義

世界の諸地域には、それぞれ特色ある音楽文化が生まれ育ってきました。異文化の中で育った耳には、およそ「音楽」とは聞こえない響きであっても、当の文化においてはかけがえのない財産であり、そのような「音楽」が育った背景には、相応の文化的事情が存在します。
本講義では、視聴覚資料や実際の音を通して、世界諸地域(諸民族)の多様な音楽文化に触れ、当地の音楽がそのような姿をとるに至った文化的背景との関りをみてゆきます。さらに、「音楽」のさまざまなあり方を通して人間と音楽との関りを考えてゆくための諸理論を紹介します。
扱うトピックには次のようなものがあります。
 「音楽」の概念 
 音楽表現の多様性 
 楽器の象徴性 
 音の嗜好 
 生業と音楽構造
 スニシティと音楽
 観光と音楽
 ポピュラー音楽の諸相